横浜のオーダーシューズ,、健康靴のプロフィットイイジマです。
外反母趾、偏平足、巻き爪、足のトラブルから修理・調整まで、お気軽にご相談ください

電話でお問い合わせ045-261-3054

【平日】11:00 ~ 18:30【土日祝】11:00 ~ 18:00(水曜定休)

メールでお問い合わせ

踵足

  • 尖足
  • 踵足
  • アキレス腱周囲炎
足の変形と病理

踵足は、足のつま先が宙に浮いた状態で、踵だけが設置し、直立と歩行をおこうなう足、足の変形である。

原因

踵足は足部の底屈屈筋の間で筋に強いバランス障害が生じたとき、 つまり下腿三頭筋(ふくらはぎの筋肉)とそれに続くアキレス腱の機能欠落の結果でその原因は様々です。 小児脳性不全麻痺、小児麻痺、脛骨神経の損傷などの麻痺によるものや、 アキレス腱などの治療の結果として、踵足になることもある。 また、脳卒中などの後遺症として出る弛緩性麻痺や事故によるアキレス腱の損傷も原因の一つになります。

  • 原因
  • 原因
  • 原因
  • 原因
  • 原因

症状

痛ましい話ですが、古代において、捕虜のアキレス腱を切って逃げられなくしたことにもあるように、踵足は、足の機能に壊滅的な打撃を与えます。 足での蹴り出しができず、本来足が持つ歩行機能が失われ、歩行は、歩幅が小さく不安定です。 また、膝や股がその失われた歩行機能を補うように曲がった状態になっていることが多く見られます。

  • 症状
  • 症状
  • 症状
  • 症状
  • 症状

靴での対処

靴でできることとしては、カカト部分の靴底ににフレアーヒールなどを施し、立った時の安定性を増す加工を行うことが出来ます。

  • 靴の対処
  • 靴の対処
  • 靴の対処
  • 靴の対処
  • 靴の対処

足と靴でお困りの方やトラブルでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
≡ メニュー・お問い合わせ