横浜のオーダーシューズ,、健康靴のプロフィットイイジマです。
外反母趾、偏平足、巻き爪、足のトラブルから修理・調整まで、お気軽にご相談ください

電話でお問い合わせ045-261-3054

【平日】11:00 ~ 18:30【土日祝】11:00 ~ 18:00(水曜定休)

メールでお問い合わせ

踵骨棘

  • 凹足・ハイアーチ
  • 踵骨棘
  • O脚・X脚
足の変形と病理

踵骨底面には、足底腱膜、母趾外転筋、短趾屈筋、足底方形筋などが付着している。 これらの筋群によって牽引力が繰り返しくわえられると、その起始部において腱膜炎や、骨膜炎を生じ疼痛が起こる。 踵骨の足底腱膜付着部に時折生じる棘で、とがった先端は主にして遠位を向いているが、多少は下にも向く。

原因

足底腱膜炎はスポーツによる過剰負担が招く生涯としてよく知られている。 原因は骨棘そのものではなく、むしろ足底腱膜とそこに付着する足部固有筋の付着部炎にある。 棘がある位置は圧により痛みを感じることもあるが、棘が大きくなれば痛みも大きくなるとは必ずしも言えない。 踵に付着した腱膜に反復して繰り返される小さな刺激により、ヒールパッドがショックを吸収する機能を失い、疼痛が発生すると言われている。

症状

歩行時あるいは規律時に踵部痛を主訴とする。疼痛が著しい場合には、跛行(はこう)を呈する。 中年に好発し、男性よりも女性に多い。外見的には異常はなく、踵部底側局所熱感や腫脹を認めることもない。 

靴での対処

局所安静が大切である。医師による適切な処方後 足底板などの保存的両方によって治癒が可能である。

足と靴でお困りの方やトラブルでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
≡ メニュー・お問い合わせ